Memo

gpartの1ブロックあたりのサイズ

AFT(な/じゃない)HDDがそれなりにあって、どっちも面倒みているとgpartにおける1ブロックあたりのサイズ=512バイトというのを忘れて( ゚д゚)アレ・・・な事になるので俺よく覚えとけ! gpartにおける1ブロック=512バイト

そもそもncursesのライセンスって?

最新の5.9のtarの中身を見てみた限り特にライセンス表記は変わっていないように見える。 けども自分の拙い英語力ではncursesのライセンスが何なのか結局わからずじまいだった・・・。 今日は疲れたのでここまで。

cursesではなくncurses?

FreeBSDはbaseにncursesが取り込まれてる・・・のか? src/contrib/ncursesを見る限りどうもcursesではなくncursesのようだ。 ただバージョン表記を見る限り5.7で止まってるのは何か理由があるんだろうか。 なんとなくライセンス的な問題な気もするけど・・…

WordPressテンプレート作成

頼まれたのでメモ。

ブックマーカーよりブロガーのが偉い?それは自分には当てはまらないと思ってるブロガーは多いと思う

id:fujipon:20080313#p1より。 多分世の中の半数は日記で、四分の一がマスターベーションで、んで最後の残りがブクマコメ等をもらえる価値があるんだろうなぁと。(叩く叩かれる云々関係無しに) 一時期「そういうこと」を考えてた時期があったけどそもそも…

Vorbisエンコードソフト

調べてみたらaoTuVというのが鉄板らしい。 でもその情報の殆どが1年以上前のもの。 とりあえず今日はここまで。

そういえば思ったんだけど

世間の技術系ブログってどういう感じに書いているんだろう。 あんまり適当な事書いて検索にひっかかっちゃうと来られた方に迷惑だし・・・。 かと言って練りこんだ内容だとWikiの方が編集し易い(ミスっても修正→差分で見れる)はてなの使い方がうまくないだけ…

OpenLDAP は RFC2252/2256 を内包している

そういうことだったか。 っていうかcore.schemaの最初にInclude RFC2252/2256って書いてあるやん・・・。

core.schema に関して

今*.schemaを追っていったらどうもよく使われるattributetypeがコメントアウトされているっぽい?(cn,uid,uidNumber,gidNumber,etc...) attributetypeが指定されていないとobjectclassとか指定する時困るんじゃないのか? なんかよくわからなくなってきた。

svnsync が便利

意外とsubversionのリポジトリミラーリングに関するドキュメントが少ない。 少ないといっても最近はsvkなどがあるのでホストでの作業は問題ないかもしれない。 しかし自宅にサーバを用意していて単純なミラーサーバを立ち上げようとしたい方も多いと思う。(s…

ntpd のフラグに -4 は使えなかった

IPv6 無効にしている場合はどうするんだろ・・・。 何か ports から入れた方がいいのかな。

ntpd のソースは /src/contrib/ntp 以下

真っ先に /src/usr.sbin/ntp とか見たら /src/contrib/ntp 以下でした。 よくよく見てみるとちゃんとインストールに関するファイルとかあるんですね。

とりあえず Senna テストするのに Jail が最適じゃないかと思った

なんで思いつかなかったんだろ。 とりあえず Jail 組んでみようかな。

やっべ

とんでもない間違いをしていた予感・・・!

テストスイート終了

grep してみたら下記のような感じになりました。

テストスイート実行中

なっげー!

sudo に敗北

くそー・・・。 sudo sh -c 'printf "# OpenLDAP facility local4\nlocal4.*\t\t\t\t\t/var/log/slapd.log\n" >> /etc/syslog.conf'

っていうかリダイレクトじゃダメか?

sudo 使ったリダイレクトってパイプだけしかいけなくね?

OpenLDAP で nss_ldap と pam_ldap の前に

man slapd.conf 見てみたらログの出力はデフォルトで LOCAL4 になっているらしい。 ということは /etc/syslog.conf で出力先指定しないとダメってことか。

OpenLDAP 基本となる設定完了

Wiki に反映済み。 次は nss_ldap と pam_ldap か。

redMine&OpenLDAP: 気の向くままに・・・

前々から気になってたけど、やっぱり LDAP 使うといろいろ制限あるのかー。 おもしろそうだなと思ってたんだけど・・・。

djbdns ラウンドロビン

+www.example.com:a.b.c.dこんな感じで A レコードのみを登録。 ラウンドロビンについてはアプローチ方法がいろいろあるので jail を使ったクラスタリングでちょっと勉強してみよう。

djbdns 設定終了

なかなか手強かった。 って言っても、ある程度 BIND が弄れるくらいの知識があれば、設定方法の癖を学んでしまえば良いだけ。 そう意味じゃ BIND より楽だったかな。

djbdns

んー tinydns のゾーン情報登録が思った通りにいかない。 # 公式のマニュアルがわかり辛い

FreeBSD の echo でエスケープシーケンスを使いたい場合は printf を使用する

どうも echo のエスケープシーケンスの扱いは POSIX.1 で実装依存と定められているそうです。 なので FreeBSD ではエスケープシーケンスを扱いたい場合は printf(1) を使用することになります。 printf "hoge\nhoge\n"

FreeBSD の echo はエスケープシーケンスが使えない

echo hoge \n hoge こんな感じでやってみるとわかる。 Linux だとエスケープシーケンスを使えるようにするオプションがあるみたいだけど・・・?

リダイレクトと sudo

初めて知ったんだけど、リダイレクトするとただの sudo が使えないのか。

CA 構築用のシェルスクリプトを書いたけど orz

根本から設計ミス・・・。 書き直しだ orz

CA 構築用のシェルスクリプトを書いたけどエラー

('A`)

CA 構築用のシェルスクリプトを書き直し

いくらなんでも汎用性無さ杉。 ということで書き直してるんだけどいまいち綺麗に書けない・・・。