2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

vimrc + screenrc晒し

先日のvimの文字判別あたりの設定はhttp://www.kawaz.jp/pukiwiki/?vimのものだった。改めて謝辞。 今日は先日のvimrcとscreenrcをすっきりさせたものを晒してみる。

zsh はじめました

頑張って書き上げた.cshrcとはサヨナラ。 ってことで情報収集中。

vim + screenはじめました

今日突然screen+vimに目覚めました。 こんな便利なのになんで今まで使ってこなかったんだろ・・・。

mfsBSDの利用方法

さっき気がついたんですが、mfsBSDはscpで稼動中のサーバに転送→イメージをディスクに書き込んで再起動→メモリ上でシステム展開→インストールって感じなんですね。 最低搭載メモリが512MB以上とあるので古いPCではちょっと厳しそうな感じ。

mfsBSD後半戦

やってきました後半戦。 ここまでくれば後はchrootして環境を整えるだけです。

mfsBSD続き

一番肝心なインストールの所が抜けてました。 という事で続mfsBSD・・・といきたいんですが、ここばかりは読者の各HDD事情で変わってくるので、今回はVMwareを使います。

mfsBSDを使ってみた

かなり簡単な手順で作成出来ました。 面倒なのはインストールの後かも?

FreeBSDのリモートインストール

シリアルコンソール、PXEを使わないでFreeBSDをインストールする方法ができたらしい。 mfsBSDを使っているらしく、中々面白そうな試み。 ・・・FreeSBIEでがんばってたのにorz Martin Matuška - mfsBSD Remote Installation of the FreeBSD Operating System Wi…

FreeBSD-SA-08:05.openssh

遅くなったけど久しぶりのSA。 IPv6使ってないなら関係ないっぽい。

あぁ、泣きたい時泣けばいいんだなって思った

映画とか見ていてとても感動した時、泣くのが憚られることがよくあった。 そういう時に限って見る前は「どんな映画だろうね」って軽い気持ちな訳で。見始めて面白いと集中して。見終わって感動すると暫く惚けていて。で、おもしろいのにそうならない時があっ…

RentalWikiの使用をやめた

Web

MediaWikiに慣れていないのと、カスタマイズができないので移行は一時ストップ。 とりあえずな感じで作ってスタブ発展みたいな感じかな?

MediaWikiレンタルサービスRentalWikiを借りてみた

Web

こちら。 FreeBSD関連の記事は全てこちらに移動するかも。Wikisはいろいろと使い辛い。

設定ファイルの管理手法を考える

CVSでの管理手法がいまいちなので、他の用途を模索中。 今考えてるのはNFS+RCS(or CVS)での管理。 中央管理サーバに共有の設定ファイル(/share/config/public以下)、ホスト固有の設定ファイル(/share/config/server.example.com以下)を格納してNFSでマウント…

/usr/ports,/usr/srcの共有化

中央管理サーバがcronで/usr/ports,/usr/srcをGEOM_UZIPで固めて、クライアントがNFSでリードオンリーでマウント、作業ディレクトリをRAMディスクで。というのを思いついた。 中央管理サーバがやる事は毎日csupでファイル取得、portsはINDEX,INDEX-*,INDEX.d…

FreeSBIE上にFreeBSD 7.0-RELEASEのイメージを作成するにはrelease(7)のrelease.6までやれば良さげ?

FreeSBIEの強みを生かすならrelease(7)にそってやるのが一番だと思う。 とりあえず/usr/src/release/Makefile追っかけ。

FreeSBIEでNO_UNIONFS=YESを指定しないとclonefsでエラー

さっぱり理由がわからないんだけどエラーでまくりんぐ。

カゴテリを整理してみた

別に必要ないかなーとか思ったりしましたが、あんまりカゴテリ多いのもどうかと思ったので整理。

気がついたらリンク元の公開とトラックバックの自動送信がおかしくなっていた

うーん・・・いつのまに・・・。

FreeSBIEでGentoo Linuxのようなコンソールでのインストール、環境構築の方法( sysinstallを使わない方法 )

id:cocelo:20080405:1207379751で FreeSBIE の記事を書きましたが、カスタムカーネルを使っていたりと汎用性が低かったのでGENERICカーネルを使ったものに書き直しました。 [PukiWiki:wiki] BSD/FreeBSD/FreeSBIE : Cocelo Style 現在はinstallworld,install…

FreeBSD 7.0-RELEASEでFreeSBIEを構築してみた

Gentoo Linuxのコンソールインストール形式に憧れてついカッとなってやってしまった。反省はちょっとしている。 pxebootが使えない環境では重宝すると思います。 [PukiWiki:wiki] BSD/FreeBSD/FreeSBIE : Cocelo Style まだ叩き台な感じですが、コンソールイ…

最近Solarisが気になってる

最近いろいろと見て回ってるんだけど、何気にSolarisには仮想化zoneがある事がわかった。 他にもDTraceとか気になる機能盛りだくさんだし、今後の事考えて勉強しておいて損はないかも。 ってことで新カゴテリ開設。

7.0Rからはnscdがシステムに組み込まれたのでそろそろ本気でOpenLDAP環境を整えてみようと思う

ULEスケジューラだったりSMPカーネルがデフォルトだったり素敵機能満載な7.0R。 そんな7.0Rからnscdがシステムに組み込まれました。CURRENTではcache?とか言われてたらしい。 今までOpenLDAP環境構築してもnscdがなくて結局Linuxに逃げていたので丁度良かっ…