Memo

今更かもしれないけど

依存関係にある ports を インストールする時 pkgtools.conf に MAKE_ARGS 指定しても、そのオプションが指定されていない。 ports って最初は便利だけど使い込んでくると中々面倒だな・・・。

二台目セットアップ中

メモリ 512M だけどやっぱり早いなー。

net.inet.tcp.sendspace はクライアントとして使ってる場合に変える

詳細は man tuning を。

FreeBSD の RWIN 相当の sysctl

前にメモってたじゃん。 とりあえずこれ良さげなのメモっとけ作戦大成功。

MTU 576 が楽しい

これは無駄にネットサーフィンがしたくなる程の速さだ。 正直 MTU 1500 には戻れそうもない。 # バランス考えると 790 とか 1000 のがいいんだろうけど。

びっくらこいた

MTU RWIN AFD を設定したら 20M => 50M に。 こんな事ってあるもんなんだなぁ・・・。

DIT 構成で参考になるサイト

DIT 構成はどうしようかなぁと頭を悩ませていたところ、いい具合にマッチしそうなサイトを発見。 http://www.pqrs.org/~tekezo/unix/doc/ldap/ldap.html これをベースにして考えてみよう。

あったあった

499.status-pkgupdate を改造してみる - Cocelo Style これだ。 確かに今思えば portsnap の cron を仕掛ける時間帯が AM 03:00 前後なんで、徹夜とかしない限り問題は無さそうだ。 しっかし一年前の俺(笑)って感じだ。 なんか嫌な汗がいっぱい出る・・・。

portsnap の更新処理について

ずっと思ったんだけど portsnap をシェルスクリプトとかで回す時に update までやっちゃうと危険なんじゃなかろうか。 例えば丁度 update 処理中に portinstall とかやっちゃって、たまたまアップデートされた ports と被っちゃったり。みたいな。

taRgrey 動作確認

鯖ONUWANgmail etc... 確認。 ちょっと怪しげ?なホストから送信してもちゃんとチェックしてくれた。

taRgrey を導入してみた

どうやって ports にパッチ当てるかなーとか考えてたら files ディレクトリの存在を忘れていた。 Mimori's Algorithms tDiary(2007-07-22) こちらを見ればパッチの当て方がわかります。

\(^o^)/

usbd_enable="YES" \(^o^)/

loader.conf に書くべきなのか

ちゃんと man は見よう・・・。

なんてこったい

sys/i386/conf/GENERIC.hints はただのサンプル・・・。 仕方ないから /boot/device.hints をガクブルしながら弄ってみよう。

USB 無効に出来た

出来たのはいいんだけどログにメッセージが表示される。 ので device.hints(5) を見て hints ファイルを弄り中。 試しに鯖用途では使うこともない psm(4) を無効にしてコンパイルしてみる。 /boot 以下にあるのは怖くて試せないよ!←チキン

うーん

どうしても usb0 と usb1 が認識されてしまう・・・。 カーネルでも USB サポート無効にしてあるのに・・・。 BIOS から設定するしかないか。

(^o^)< awk!

'NR == 69 {print $3;}' openssl.cnf まだ OpenSSL なのかよとか言わないで。

awk おもすろい!

こんな便利だったとは・・・。 頭が固いってダメだね!

んー

PAM については認証機関の橋渡し役ってことなのかなー。 ちっとわからんかった。それと OpenSSL の認証局で使う CA.pl は FreeBSD には存在しないと思ってたら /crypto/openssl/apps にあった。 今まで /crypto とか見向きもしなかったよorz

PAM

りどみ

今更ながら2

PAM って具体的に何って聞かれた。 なんて答えれば良かったんだろう。 ちょっと調べてみるか。

今更だけど

パーミッションはちゃんと設定しないとダメだなぁって思った。

非公式最適化ビルドに JLP を統合する方法

最適化ビルドを導入する際、公式 JLP を統合する方法を調べたのでそのメモ。

XREA 弄り中

噂に違わぬ使い易さ。 どうせなら XREA 特化の Pukiwiki スキンとかプラグインとか作ってやろうじゃないか、ということで頑張ってます。 そもそも今日は寝てないのでこのまま出かける事になりそうですが。

カーネル再構築 - Cocelo Style続き

メモ。

浴衣マダー?とも言ってられないので sendmail の設定をしてみる

/etc/make.conf で NO_INET6 を指定しているので、 sendmail の IPv6 を無効にしてみました。

Google Code でホスティングサービスが開始された

Google Notebook や Google Page Creator とは違って、リポジトリを提供する、オープンソースのホスティングサービス。 まぁ単純に SVN 使いたいっていう、 SVN 厨なだけかもしれません。 使い方に関しては後ほどメモります。

Firefox 1.5.0.5 更新

なんか勝手に更新された。

ブックマーク整理

フォルダ分けとか滅茶苦茶だったので整理してみた。 ブックマークもポリシー決めて整理する方がいいだろうか・・・。

499.status-pkgupdate 更新

id:hiro-ueda 様が作成された 499.status-pkgupdate が 6R 系に対応しました。 id:hiro-ueda:20060724